令和5年度 亀岡市 多子世帯・三世代同居・近居を支援する補助金
| 地域名 | 京都府亀岡市 | 
| 助成金名 | 令和5年度 亀岡市 多子世帯・三世代同居・近居を支援する補助金 | 
| 対象 | 
外壁塗装のみ空き家市内の業者のみテキスト1テキスト2  | 
| URL | https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/6/1834.html | 
| 助成金額 | 上限100万円 | 
| 受付の有無 | 受付終了 | 
| 受付期間 |  | 
| 予算 |  | 
| 募集人数 |  | 
| 対象者 | 亀岡市内に居住または居住予定の、以下のいずれかにあてはまる親権者の年収合計が750万円未満の子育て世帯。
18歳に達して最初の3月31日までの間の子(胎児を含む)が3人以上いる多子世帯。
新たに三世代同居または近居(※)をする子育て世帯。
※親子および祖父母が双方とも市内に居住されている場合は、新たに直線距離で2km以内で近居されること。
※異なる市町村に居住する親子と祖父母の一方または双方が住所変更をする場合は、亀岡市内に居住されること。
※すでに市内外で同居・または2km以内の近居をされている場合は対象となりません。 | 
| 対象工事 |  | 
| 対象外工事 |  | 
| 対象住宅 |  | 
| 対象業者 |  | 
| 注意事項 |  | 
| 必要書類 | □亀岡市多子世帯・三世代同居・近居支援事業補助金交付申請書(指定様式)
□誓約書(指定様式)
□亀岡市多子世帯・三世代同居・近居支援事業指令前着手届(指定様式)
□世帯全員の住民票
□世帯全員の府税及び市税の完納証明書(滞納がないことが分かるもの)
□親権者の所得証明書(年収が分かるもの。税務担当課で発行。現時点で発行される最新のもの)
□対象住宅の位置図
□登記全部事項証明書(建物)
□着工前の現況写真
□見積書の写し
□リフォームの内容が分かるもの 【直近5年以上府外に住んでいた人のみ】
□戸籍の附票 【三世代同居・近居の場合】
□戸籍全部事項証明書(子の親と祖父母の親子関係がわかるもの)
□祖父母世帯全員の住民票
□祖父母世帯全員の府税及び市税の完納証明書(滞納がないことが分かるもの) 【妊娠中の子がいる場合】
□母子健康手帳等の写し | 
| 問い合わせ先 | SDGs創生課定住・SDGs推進係
〒621-8501京都府亀岡市安町野々神8番地
Tel:0771-56-8520 Fax:0771-24-5501 |