| URL | https://www.town.imakane.lg.jp/gyousei/kurashi/jyuutaku/post_214.html | 
| 助成金額 | 上限30万円 | 
| 受付の有無 | 受付終了 | 
| 受付期間 | 2023年3月31日まで | 
| 予算 |  | 
| 募集人数 |  | 
| 対象者 | 次の要件をすべて満たす方
  ■町内在住であり、住民票に登録されている方
  ■リフォームを行う住宅の所有者又はその配偶者もしくは直系親族であり、実際に
   居住している方
  ■町税等の滞納がない方(世帯全員) | 
| 対象工事 | 1 既存住宅の増築、改築、減築工事 建築確認が必要なものは、建築確認済証及び検
査済証の写しが必要
2 浴室、キッチン、洗面室、トイレのリフォーム
3 給排水衛生設備工事
4 給湯設備工事
5 換気設備工事
6 電気設備工事
7 オール電化改修工事
8 屋根の葺き替えや塗装工事 軒天井、破風板、鼻隠しを含む。店舗兼用住宅
は住宅部分のみ。
9 外壁の張り替えや塗装工事 店舗兼用住宅は住宅部分のみ。
10 部屋の間仕切りの変更工事
11 床材、内壁材、天井材の張り替えや塗装等の内装工事 フローリング、床暖房工事も○
12 床、壁、窓、天井、屋根の断熱改修工事
13 襖紙、障子紙の張り替えや畳の取り替え(表替え、裏返しを含
む)
14 建具・開口部の取り替えや新設工事
15 造り付け収納家具工事(造作大工工事が伴うもの) | 
| 対象外工事 | 住宅の解体工事 増築、改築、減築工事、その他リフォームに伴
う部分の解体であれば対象。
車庫、物置、倉庫等の工事
店舗、工場、事務所等のリフォーム
門扉、ブロック塀、エントランス舗装等の外構工事
電話、インターネット、テレビアンテナの設置・配線工事
照明器具等電気電化製品、石油暖房器具、家具等の購入・設置
シロアリ駆除、その他の防虫や消毒等の薬剤散布・塗布
ハウスクリーニング、排水管清掃等
バリアフリー改修工事(手摺り設置、段差解消、廊下幅の拡張
等)
介護保険居宅介護住宅改修費支給、重度障害者住宅設
備改善費助成、高齢者住宅設備改善費助成、住宅改修
費給付の制度を利用している部分は×
耐震改修工事(屋根の軽量化、壁補強、基礎補強等)
防音工事(防音天井、防音壁、防音サッシの改修等)
下水道、合併処理浄化槽工事
太陽光発電、太陽熱高度利用設備の設置工事
公共工事の施工に伴う補償費の対象となる工事 | 
| 対象住宅 | ■町内に建設されている個人住宅
   ※店舗等との併用住宅の場合は個人部分のみが対象
  ■過去に一度も助成金の交付を受けたことのない住宅 | 
| 対象業者 |  | 
| 注意事項 | 次の要件をすべて満たすこと。
  ・交付決定前に工事に着手していないこと
  ・町内施工業者が実施する工事であること
  ・各年度末までに事業完了届を提出できること
  ・対象工事費が30万円以上(消費税相当額を除く)であること
  ・助成金の交付は、4年間のうち同一住宅につき1回限り
  ・原則、申請者本人が来庁すること(時間外対応等は要相談)
  ・毎年度予算の範囲内で助成(要事前相談)
  ・新要綱に基づく様式を使用すること
※住宅のリフォームを伴わない設備機器、備品等の購入・設置や国等及び今金町の他の助成制度
を利用している事業は対象外です。 | 
| 必要書類 | ●新今金町住宅リフォーム助成金交付要綱
  ●申請の流れ 
  ●各種様式 
   様式1 交付申請
   様式2 誓約書兼同意書
   様式4 事業変更承認申請
   様式5 助成中止廃止承認
   様式8 事業完了届
   別記1 施工業者届出書
   別記2 口座振替届出書 | 
| 問い合わせ先 | 今金町役場 まちづくり推進課 
電話 0137-82-0111 |