令和5年度 茨木市 多世代同居支援住宅リフォーム補助制度
| 地域名 | 
大阪府茨木市 | 
| 助成金名 | 
令和5年度 茨木市 多世代同居支援住宅リフォーム補助制度 | 
| 対象 | 
外壁塗装のみ空き家市内の業者のみテキスト1テキスト2   | 
| URL | 
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/toshiseibi/kyojuuseisaku/menu/izyuteizyu/tasedai/37518.html | 
| 助成金額 | 
上限30万円 | 
| 受付の有無 | 
受付中 | 
| 受付期間 | 
 | 
| 予算 | 
 | 
| 募集人数 | 
 | 
| 対象者 | 
子世帯 又は 親等の一方が、茨木市に1年以上居住し、かつ、他方が、継続して1年以上市外に居住した後に当該住宅に直接に転入していること。ただし、子世帯の転入については、子どもの保育所、幼稚園等への入所、入園又は小・中学校への就学のため、当該住宅のリフォームに係る契約後に市内に転入し、転入後6か月以内に当該住宅に転居する場合も補助対象となります。
申請日において、補助対象となる世帯の全員が当該住宅に居住し、住民登録していること(特別な事由により対象世帯のどなたかが居住できない場合を除く)
市税の滞納がないこと
これまでにこの補助金の交付申請をしていないこと
暴力団および暴力団関係者でないこと | 
| 対象工事 | 
茨木市内の事業者(茨木市内の支店・営業所も可)が行ったリフォーム工事であること
建築基準法その他法令に基づき適正に行われたリフォーム工事であること
合計金額が10万円以上のリフォーム工事であること
以下のいずれかに当てはまるリフォーム工事であること
子世帯 又は 親等が居住するための部分の増築、改築等工事
屋根、雨樋、柱及び外壁の修繕、塗装等の外装工事
床、内壁、天井等の内装替え、畳の取替え等の内装工事
雨戸、戸、サッシ、ふすま等の取替え等の建具工事
電気、ガス等の設備工事
トイレ、風呂、キッチン等の水周り改修等の給排水工事
※その他工事の内容により補助対象となる場合もあります | 
| 対象外工事 | 
 | 
| 対象住宅 | 
子世帯 又は 親の名義で所有権保存登記 又は 所有権移転登記を行った住宅であること
申請者(転入した子世帯 又は親)が 平成29年4月1日以降にリフォームの契約を締結していること
建築基準法その他法令に基づき適正に建築された住宅であること | 
| 対象業者 | 
 | 
| 注意事項 | 
添付書類は、申請日から3か月以内に発行されたものに限ります。
上記の他に追加で書類を求める場合があります。
補助金の返還
次の行為があった場合は、補助金の返還を求められる場合があります。
虚偽の申請その他不正の手段により補助金の交付を受けたとき
当該住宅に3年以内に補助対象となる世帯が居住しなくなったとき(療養、転勤 又は 通学のために転居する場合等は除く) | 
| 必要書類 | 
1
交付申請書(PDFファイル:159.1KB)
交付申請書(記入例)(PDFファイル:195.1KB)
―
2
子世帯と親等の親子関係を証明できる書類
子世帯の戸籍全部事項証明書 ・・・本籍地
3	市外に継続して1年以上居住していたことを証明できる書類(以下のいずれか、転入後に取得)
戸籍の附票全部証明 ・・・本籍地
住民票除票 ・・・前居住地
(世帯全員分)
―
4	市内に転入したことの証明(以下のいずれか)
戸籍の附票全部証明 ・・・本籍地
住民票 ・・・茨木市 市民課
(世帯全員分、本籍あり、マイナンバーの記載なし)
市内に継続して1年以上居住していることを証明できる書類
住民票 ・・・茨木市 市民課
(世帯全員分、本籍あり、マイナンバーの記載なし)
5	住宅の所有に関する証明
建物の登記事項証明書 ・・・大阪法務局 北大阪支局
6	リフォーム工事の契約書、領収書の原本	―
7	リフォーム工事の内容が確認できる書類 (平面図、立面図 等)	―
8	リフォーム工事を行った部分の施工前後の写真
―
9
直近2か年分の市税について、滞納がないことを証明できる書類(課税対象の方全員分、以下のいずれか)
完納証明書、納税証明書 等
・・・前居住地
各市税の領収書
交付申請書の裏面に記載
10	暴力団の排除に関する誓約書	暴力団の排除に関する誓約書
他
母子手帳の原本 等(子育て世帯に該当し、子どもを出産予定の場合
入所、入園又は就学に係る書類(子どもの保育所、幼稚園等への入所、入園又は小・中学校への就学のため、当該住宅に直接転入とならない場合) | 
| 問い合わせ先 | 
茨木市 都市整備部 居住政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-655-2755
ファックス:072-620-1730 
E-mail kyojyu@city.ibaraki.lg.jp |